樽俎折衝とは
樽俎折衝
そんそ-せっしょう
| 四字熟語 | 樽俎折衝 | 
|---|---|
| 読み方 | そんそせっしょう | 
| 意味 | 宴会で穏やかな雰囲気で、交渉が有利になるようにすること。 食事をしながら外交交渉を行うことをいう。 「樽俎」は酒樽と肉料理をのせるための台のことから、豪華な食事のたとえ。 「折衝」は敵の勢いを弱めるということ。または、交渉や駆け引きのことをいう。 「尊俎折衝」とも書く。  | 
| 出典 | 『晏子春秋』「内編・雑上」 | 
| 異形 | 尊俎折衝(そんそせっしょう) | 
| 漢検級 | 1級 | 
| 場面用途 | 策略 | 
| 使用語彙 | 折衝 | 
| 使用漢字 | 樽 / 俎 / 折 / 衝 / 尊 | 
「樽」を含む四字熟語
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
 - 樽俎之間(そんそのかん)
 - 明月清樽(めいげつせいそん)
 
        
    