一擲千金とは
一擲千金
いってき-せんきん
 
| 四字熟語 | 一擲千金 | 
|---|---|
| 読み方 | いってきせんきん | 
| 意味 | 惜しむことなく豪快に大金を使うこと。 または、思い切りよく行動すること。 「一擲」は一度投げること。 「千金」は大金のこと。 賭け事の一度の勝負に大金を賭けることから。 「千金一擲」ともいう。 | 
| 出典 | 呉象之「少年行」 | 
| 異形 | 千金一擲(せんきんいってき) | 
| 漢検級 | 1級 | 
| 場面用途 | 贅沢な暮らし / 大胆 / 性質 / 礼儀 / 生活 / ことわざ | 
| 類義語 | 一擲百万(いってきひゃくまん) | 
| 使用語彙 | 一擲 / 千金 | 
| 使用漢字 | 一 / 擲 / 千 / 金 | 
「一」を含む四字熟語
「擲」を含む四字熟語
- 一擲千金(いってきせんきん)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 虎擲竜挐(こてきりょうだ)
- 擲果満車(てきかまんしゃ)
 
         
    