伝観播弄とは
伝観播弄
でんかん-はろう

四字熟語 | 伝観播弄 |
---|---|
読み方 | でんかんはろう |
意味 | たくさんの人が次々に手にとっていじくること。 または、そうされること。 「伝観」は次々に伝えて見ること。 「播」は広く行き渡らせる、「弄」は手にとっていじくること。 |
出典 | 『日本外史』「徳川氏前記」 |
漢検級 | 準1級 |
使用漢字 | 伝 / 観 / 播 / 弄 |
「伝」を含む四字熟語
「観」を含む四字熟語
「播」を含む四字熟語
- 乗輿播越(じょうよはえつ)
- 伝観播弄(でんかんはろう)
- 播糠眯目(はこうべいもく)