浮花浪蕊とは
浮花浪蕊
ふか-ろうずい

四字熟語 | 浮花浪蕊 |
---|---|
読み方 | ふかろうずい |
意味 | これといった長所のなく、どこにでもあるようなもののたとえ。 「浮花」と「浪蕊」はどちらも花は咲くが、実がならない無駄な花という意味から。 |
出典 | 韓愈「杏花」 |
漢検級 | 準1級 |
場面用途 | 平凡 |
使用漢字 | 浮 / 花 / 浪 / 蕊 |
「浮」を含む四字熟語
「花」を含む四字熟語
- 桜花爛漫(おうからんまん)
- 解語之花(かいごのはな)
- 花下曬褌(かかさいこん)
- 花顔柳腰(かがんりゅうよう)
- 花言巧語(かげんこうご)
- 花枝招展(かししょうてん)
- 花実相兼(かじつそうけん)
- 火樹銀花(かじゅぎんか)
- 花朝月夕(かちょうげっせき)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 花天酒地(かてんしゅち)
- 寒花晩節(かんかばんせつ)
- 鏡花水月(きょうかすいげつ)
- 槿花一日(きんかいちじつ)
- 槿花一朝(きんかいっちょう)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 空花乱墜(くうげらんつい)
- 黄花晩節(こうかばんせつ)
- 散善花綻(さんぜんかたん)
- 借花献仏(しゃっかけんぶつ)
- 羞花閉月(しゅうかへいげつ)
- 春花秋月(しゅんかしゅうげつ)
- 人面桃花(じんめんとうか)
- 折花攀柳(せっかはんりゅう)
- 雪月風花(せつげつふうか)
- 先花後果(せんかごか)
- 走馬看花(そうばかんか)
- 高嶺之花(たかねのはな)
- 鳥語花香(ちょうごかこう)
「浪」を含む四字熟語
「蕊」を含む四字熟語
- 浮花浪蕊(ふかろうずい)