負薪汲水とは
負薪汲水
ふしん-きゅうすい
| 四字熟語 | 負薪汲水 |
|---|---|
| 読み方 | ふしんきゅうすい |
| 意味 | 自然の中で質素な生活をすること。 薪を採って谷川の水を汲むということから。 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 質素な暮らし / 礼儀 / 生活 |
| 類義語 | 採薪汲水(さいしんきゅうすい) |
| 使用漢字 | 負 / 薪 / 汲 / 水 |
「負」を含む四字熟語
「薪」を含む四字熟語
「汲」を含む四字熟語
- 汲汲忙忙(きゅうきゅうぼうぼう)
- 採菓汲水(さいかきっすい)
- 採薪汲水(さいしんきゅうすい)
- 負薪汲水(ふしんきゅうすい)
