一月三舟とは
一月三舟
いちがつ-さんしゅう
 
| 四字熟語 | 一月三舟 | 
|---|---|
| 読み方 | いちがつさんしゅう(いちげつさんしゅう) | 
| 意味 | 仏の教えは一つなのに、受け手によりそれぞれの解釈があるということ。 同じ一つの月でも、停止している舟から見れば止まって見え、北へ動く舟から見れば北へ動いているように見え、また南へ動く舟から見れば南へ動いているように見えるということから。 | 
| 出典 | 『華厳経疏演義鈔』 | 
| 漢検級 | 4級 | 
| 場面用途 | 仏教の言葉 / 人によってそれぞれ違う / 性質 | 
| 類義語 | 一水四見(いっすいしけん) | 
| 使用語彙 | 一月 | 
| 使用漢字 | 一 / 月 / 三 / 舟 | 
 
         
    