盛者必衰とは
盛者必衰
じょうしゃ-ひっすい
| 四字熟語 | 盛者必衰 |
|---|---|
| 読み方 | じょうしゃひっすい(しょうしゃひっすい / しょうじゃひっすい) |
| 意味 | 栄えているものは、いつか必ず衰えて滅びるということ。 元は仏教語で、世の中が無常なことをいう言葉。 『平家物語』の冒頭の句として有名。 |
| 出典 | 『任王経』 |
| 漢検級 | 準2級 |
| 場面用途 | 世の儚さ / ことわざ |
| 類義語 | 有為転変(ういてんぺん) |
| 栄枯盛衰(えいこせいすい) | |
| 生者必滅(しょうじゃひつめつ) | |
| 盛者必滅(じょうしゃひつめつ) | |
| 使用語彙 | 必衰 |
| 使用漢字 | 盛 / 者 / 必 / 衰 |
