千差万別とは
千差万別
せんさ-ばんべつ
| 四字熟語 | 千差万別 |
|---|---|
| 読み方 | せんさばんべつ(せんさまんべつ) |
| 意味 | 人や物や事柄には様々な種類や違いがあり、どれひとつをとっても同じものはないということ。
「千」と「万」は、数が多いことのたとえ。 「差」と「別」は、違いや区別という意味。 |
| 出典 | 『景徳伝灯録』 |
| 漢検級 | 4級 |
| 場面用途 | それぞれに違いがある |
| 類義語 | 種々様々(しゅじゅさまざま) |
| 十人十色(じゅうにんといろ) | |
| 千種万別(せんしゅばんべつ) | |
| 千種万様(せんしゅばんよう) | |
| 多種多様(たしゅたよう) | |
| 使用漢字 | 千 / 差 / 万 / 別 |
