「八方美人」について

スポンサーリンク
読み方 | はっぽうびじん |
---|---|
意味 | 人に悪く思われないように、誰かと接するときは愛想良く振る舞い、相手に調子を合わせること。または、そのような人のこと。 または、誰がどの方向から見ても美しい人のこと。 「八方」は東西南北の四つの方向と、北東、南東、南西、北西の四つの隅を合わせたもののことから、あらゆる方向という意味。 「美人」は容姿が美しい人のこと。 行動の節操の無さを批判するために使われることが多い言葉。 |
類義語 | 八面美人(はちめんびじん) |
八面玲瓏(はちめんれいろう) | |
漢字検定 | 5級 |
分類 | 美人 |
人の容姿 | |
調子を合わせる | |
漢字詳細 | 「八」を含む四字熟語 / 「八」という漢字の詳細 |
「方」を含む四字熟語 / 「方」という漢字の詳細 | |
「美」を含む四字熟語 / 「美」という漢字の詳細 | |
「人」を含む四字熟語 / 「人」という漢字の詳細 |
キーワードから検索Keyword Search
スポンサーリンク