直言骨鯁とは
直言骨鯁
ちょくげん-こっこう
| 四字熟語 | 直言骨鯁 |
|---|---|
| 読み方 | ちょくげんこっこう |
| 意味 | たとえ相手を不快な気持ちにさせたとしても、正しいと思うことをはっきりということ。
「直言」は思っていることをはっきりと言うこと。 「骨鯁」は魚の骨が喉に刺さること。転じて、君主に直言する忠臣のたとえ。 |
| 出典 | 韓愈「争臣論」 |
| 類義語 | 直言極諫(ちょくげんきょっかん) |
| 直言無諱(ちょくげんむき) | |
| 使用漢字 | 直 / 言 / 骨 / 鯁 |
| 四字熟語 | 直言骨鯁 |
|---|---|
| 読み方 | ちょくげんこっこう |
| 意味 | たとえ相手を不快な気持ちにさせたとしても、正しいと思うことをはっきりということ。
「直言」は思っていることをはっきりと言うこと。 「骨鯁」は魚の骨が喉に刺さること。転じて、君主に直言する忠臣のたとえ。 |
| 出典 | 韓愈「争臣論」 |
| 類義語 | 直言極諫(ちょくげんきょっかん) |
| 直言無諱(ちょくげんむき) | |
| 使用漢字 | 直 / 言 / 骨 / 鯁 |