衆口熏天とは
衆口熏天
しゅうこう-くんてん
| 四字熟語 | 衆口熏天 |
|---|---|
| 読み方 | しゅうこうくんてん |
| 意味 | たくさんの人たちの意見には、ものすごい力があるということのたとえ。
「衆口」はたくさんの人たちの意見。 「熏天」は天を動かすほどに感動させるということ。 たくさんの人たちの意見は、天を動かすほどに感動させるほどの力があるということから。 「衆口(しゅうこう)天(てん)を熏(くん)ず」とも読む。 |
| 出典 | 『呂氏春秋』「離謂」 |
| 使用語彙 | 衆口 |
| 使用漢字 | 衆 / 口 / 熏 / 天 |
| 四字熟語 | 衆口熏天 |
|---|---|
| 読み方 | しゅうこうくんてん |
| 意味 | たくさんの人たちの意見には、ものすごい力があるということのたとえ。
「衆口」はたくさんの人たちの意見。 「熏天」は天を動かすほどに感動させるということ。 たくさんの人たちの意見は、天を動かすほどに感動させるほどの力があるということから。 「衆口(しゅうこう)天(てん)を熏(くん)ず」とも読む。 |
| 出典 | 『呂氏春秋』「離謂」 |
| 使用語彙 | 衆口 |
| 使用漢字 | 衆 / 口 / 熏 / 天 |