翻邪帰正とは
翻邪帰正
ほんじゃ-きせい
| 四字熟語 | 翻邪帰正 |
|---|---|
| 読み方 | ほんじゃきせい(ほんじゃきしょう) |
| 意味 | 悪い心を改め正して、正しい道に戻ること。
仏教の言葉で、「邪(じゃ)を翻(ひるがえ)し正に帰(き)す」とも読む。 |
| 出典 | 『往生要集』 |
| 場面用途 | 改心する |
| 類義語 | 改邪帰正(かいじゃきせい) |
| 棄邪従正(きじゃじゅうせい) | |
| 背邪向正(はいじゃこうせい) | |
| 使用漢字 | 翻 / 邪 / 帰 / 正 |
| 四字熟語 | 翻邪帰正 |
|---|---|
| 読み方 | ほんじゃきせい(ほんじゃきしょう) |
| 意味 | 悪い心を改め正して、正しい道に戻ること。
仏教の言葉で、「邪(じゃ)を翻(ひるがえ)し正に帰(き)す」とも読む。 |
| 出典 | 『往生要集』 |
| 場面用途 | 改心する |
| 類義語 | 改邪帰正(かいじゃきせい) |
| 棄邪従正(きじゃじゅうせい) | |
| 背邪向正(はいじゃこうせい) | |
| 使用漢字 | 翻 / 邪 / 帰 / 正 |