良知良能とは
良知良能
りょうち-りょうのう

四字熟語 | 良知良能 |
---|---|
読み方 | りょうちりょうのう |
意味 | 人が生まれた時から持っている正しい心の働きと能力のこと。 孟子の性善説に基づく考え方で、誰に教わるでもなく、子が親を尊敬して、親しみを持つような類いのことをいう。 |
出典 | 『孟子』「尽心・上」 |
漢検級 | 5級 |
類義語 | 生知安行(せいちあんこう) |
使用漢字 | 良 / 知 / 能 |
四字熟語 | 良知良能 |
---|---|
読み方 | りょうちりょうのう |
意味 | 人が生まれた時から持っている正しい心の働きと能力のこと。 孟子の性善説に基づく考え方で、誰に教わるでもなく、子が親を尊敬して、親しみを持つような類いのことをいう。 |
出典 | 『孟子』「尽心・上」 |
漢検級 | 5級 |
類義語 | 生知安行(せいちあんこう) |
使用漢字 | 良 / 知 / 能 |