量才録用とは
量才録用
りょうさい-ろくよう
| 四字熟語 | 量才録用 |
|---|---|
| 読み方 | りょうさいろくよう |
| 意味 | 各々の能力をしっかりと見据えて、能力を生かせる地位に登用すること。
「量才」は能力を量ること。 「録用」は採用すること。 「才を量(はか)りて録用(ろくよう)す」とも読む。 |
| 出典 | 蘇軾「上神宗皇帝書」 |
| 漢検級 | 5級 |
| 類義語 | 黜陟幽明(ちゅっちょくゆうめい) |
| 適材適所(てきざいてきしょ) | |
| 量才取用(りょうさいしゅよう) | |
| 使用漢字 | 量 / 才 / 録 / 用 |
| 四字熟語 | 量才録用 |
|---|---|
| 読み方 | りょうさいろくよう |
| 意味 | 各々の能力をしっかりと見据えて、能力を生かせる地位に登用すること。
「量才」は能力を量ること。 「録用」は採用すること。 「才を量(はか)りて録用(ろくよう)す」とも読む。 |
| 出典 | 蘇軾「上神宗皇帝書」 |
| 漢検級 | 5級 |
| 類義語 | 黜陟幽明(ちゅっちょくゆうめい) |
| 適材適所(てきざいてきしょ) | |
| 量才取用(りょうさいしゅよう) | |
| 使用漢字 | 量 / 才 / 録 / 用 |