万物斉同とは
万物斉同
ばんぶつ-せいどう
 
| 四字熟語 | 万物斉同 | 
|---|---|
| 読み方 | ばんぶつせいどう | 
| 意味 | 荘子の思想で、相対的な知を否定して、唯一絶対の観点からすれば、全てのものは同じであるというもの。 人の認識は善悪などの対立する概念を相対化して成り立っているが、それらを超越した絶対的な無の境地から見れば、全ては同じものであるということ。 | 
| 出典 | 『荘子』「斉物論」 | 
| 漢検級 | 準2級 | 
| 類義語 | 天地一指(てんちいっし) | 
| 万物一馬(ばんぶついちば) | |
| 万物一斉(ばんぶついっせい) | |
| 万物一府(ばんぶついっぷ) | |
| 使用漢字 | 万 / 物 / 斉 / 同 | 
 
         
    