寛仁大度とは
寛仁大度
かんじん-たいど
| 四字熟語 | 寛仁大度 |
|---|---|
| 読み方 | かんじんたいど |
| 意味 | 心が広くて、度量が大きく、慈悲深いこと。 「寛仁」は慈悲深く、心が広いこと。 「大度」は度量が大きいこと。 |
| 出典 | 『漢書』「高帝紀」 |
| 漢検級 | 準2級 |
| 場面用途 | 大らかな性格 |
| 類義語 | 豁達大度(かったつたいど) |
| 寛洪大量(かんこうたいりょう) | |
| 使用語彙 | 寛仁 |
| 使用漢字 | 寛 / 仁 / 大 / 度 |
「寛」を含む四字熟語
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 外寛内深(がいかんないしん)
- 徳量寛大(とくりょうかんだい)
- 劉寛温恕(りゅうかんおんじょ)
