車胤聚蛍とは
車胤聚蛍
しゃいん-しゅうけい
| 四字熟語 | 車胤聚蛍 |
|---|---|
| 読み方 | しゃいんしゅうけい |
| 意味 | 苦学することのたとえ。 「車胤」は人の名前、「聚」は集める、「蛍」は虫のほたるのこと。 車胤は若いころ貧乏で、夏には蛍を集め、その光で読書したという故事から。 |
| 出典 | 『晋書』「車胤伝」 |
| 漢検級 | 1級 |
| 場面用途 | 勉学に励む / 苦学する |
| 類義語 | 蛍雪之功(けいせつのこう) |
| 車蛍孫雪(しゃけいそんせつ) | |
| 孫康映雪(そんこうえいせつ) | |
| 断薺画粥(だんせいかくしゅく) | |
| 嚢蛍映雪(のうけいえいせつ) | |
| 使用漢字 | 車 / 胤 / 聚 / 蛍 |
「車」を含む四字熟語
「胤」を含む四字熟語
- 車胤聚蛍(しゃいんしゅうけい)
「聚」を含む四字熟語
「蛍」を含む四字熟語
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 蛍窓雪案(けいそうせつあん)
- 車胤聚蛍(しゃいんしゅうけい)
- 車蛍孫雪(しゃけいそんせつ)
