五臓六腑とは
五臓六腑
ごぞう-ろっぷ
| 四字熟語 | 五臓六腑 | 
|---|---|
| 読み方 | ごぞうろっぷ | 
| 意味 | 人間の全ての内臓のこと。または、心の中のこと。 「五臓」は心臓、肺臓、肝臓、腎臓、脾臓の五つの内臓。 「六腑」は大腸、小腸、胃、胆嚢、膀胱、三焦の六つの内臓。  | 
| 出典 | 『漢書』「芸文志」 | 
| 漢検級 | 1級 | 
| 使用語彙 | 五臓 / 五 | 
| 使用漢字 | 五 / 臓 / 六 / 腑 | 
「五」を含む四字熟語
「臓」を含む四字熟語
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
 
「六」を含む四字熟語
「腑」を含む四字熟語
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
 - 肺腑之言(はいふのげん)
 
        
    