百発百中とは
百発百中
ひゃっぱつ-ひゃくちゅう
| 四字熟語 | 百発百中 |
|---|---|
| 読み方 | ひゃっぱつひゃくちゅう |
| 意味 | 発射した弾丸や矢などが、全て狙った場所に当たること。 または、予想や計画などが、全て狙い通りの結果になること。 「百発」は矢や弾丸などを百回発射すること。 「百中」は矢や弾丸などが狙った場所に百回命中すること。 古代中国の楚の国の養由基という弓の名人が、柳の木から百歩離れた場所から百発の矢を放ち、全ての矢を葉に命中させたという故事から。 |
| 出典 | 『戦国策』「西周策」 |
| 漢検級 | 5級 |
| 類義語 | 百歩穿楊(ひゃっぽせんよう) |
| 使用漢字 | 百 / 発 / 中 |
