大同団結とは
大同団結
だいどう-だんけつ
| 四字熟語 | 大同団結 |
|---|---|
| 読み方 | だいどうだんけつ |
| 意味 | 複数の政党や団体などの目的を持った人々の集まりが、一つの大きな目的のために、政党や団体などの各々の意見の違いを超えて力を合わせること。
日本の明治時代、一八八六年~一八八九年に発生した自由民権運動各派による反政府統一運動が有名。 |
| 漢検級 | 5級 |
| 場面用途 | 団結する |
| 類義語 | 呉越同舟(ごえつどうしゅう) |
| 楚越同舟(そえつどうしゅう) | |
| 使用語彙 | 大同 / 団結 |
| 使用漢字 | 大 / 同 / 団 / 結 |
