裁断批評とは
裁断批評
さいだん-ひひょう
| 四字熟語 | 裁断批評 | 
|---|---|
| 読み方 | さいだんひひょう | 
| 意味 | 芸術作品などを、一定の基準によって判定する批評方法のこと。 古典主義時代以前の欧州で主流だった方法。 「裁断」は善悪や是非などを判断して決めること。  | 
| 漢検級 | 5級 | 
| 場面用途 | 評価 / 批評 | 
| 使用語彙 | 裁断 | 
| 使用漢字 | 裁 / 断 / 批 / 評 | 
「裁」を含む四字熟語
「断」を含む四字熟語
「批」を含む四字熟語
- 印象批評(いんしょうひひょう)
 - 引縄批根(いんじょうへいこん)
 - 裁断批評(さいだんひひょう)
 - 抹月批風(まつげつひふう)
 
        
    