老莱斑衣とは
老莱斑衣
ろうらい-はんい
| 四字熟語 | 老莱斑衣 |
|---|---|
| 読み方 | ろうらいはんい |
| 意味 | 親孝行することのたとえ。 または、孝養を尽くすことのたとえ。 「老莱」は人の名前。 「斑衣」は子どもが着るような派手な模様の服のこと。 楚の老莱子は七十歳になっても、子供用の服を着て子どものように戯れ、親を喜ばせて年老いたことを忘れさせようとした故事から。 |
| 出典 | 『蒙求』「老莱班衣」 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 親孝行 |
| 類義語 | 三枝之礼(さんしのれい) |
| 慈烏反哺(じうはんぽ) | |
| 斑衣之戯(はんいのたわむれ) | |
| 反哺之羞(はんぽのしゅう) | |
| 養志之孝(ようしのこう) | |
| 使用漢字 | 老 / 莱 / 斑 / 衣 |
「老」を含む四字熟語
「莱」を含む四字熟語
- 老莱斑衣(ろうらいはんい)
「斑」を含む四字熟語
- 一斑全豹(いっぱんぜんぴょう)
- 斑衣之戯(はんいのたわむれ)
- 老莱斑衣(ろうらいはんい)
