耆老久次とは
耆老久次
きろう-きゅうじ
四字熟語 | 耆老久次 |
---|---|
読み方 | きろうきゅうじ |
意味 | 年老いるまで昇進せずに、同じ官職でいること。 「耆老」は年をとること。 「久次」は長い期間昇進しないこと。 |
出典 | 『漢書』「揚雄伝・賛」 |
使用漢字 | 耆 / 老 / 久 / 次 |
「耆」を含む四字熟語
- 耆老久次(きろうきゅうじ)
「老」を含む四字熟語
「久」を含む四字熟語
「次」を含む四字熟語
- 耆老久次(きろうきゅうじ)
- 次第不同(しだいふどう)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 鱗次櫛比(りんじしっぴ)