望雲之情とは
望雲之情
ぼううんの-じょう

四字熟語 | 望雲之情 |
---|---|
読み方 | ぼううんのじょう |
意味 | 遠くの地にいる故郷の父母を思う心情のこと。 唐の時代、狄仁傑という人物が、大公山に登って、白い雲が流れるのを見て、あの雲の下に父母がいると語り、長い間たたずんでいた故事から。 |
出典 | 『旧唐書』「狄仁傑伝」 |
類義語 | 白雲孤飛(はくうんこひ) |
使用漢字 | 望 / 雲 / 之 / 情 |
四字熟語 | 望雲之情 |
---|---|
読み方 | ぼううんのじょう |
意味 | 遠くの地にいる故郷の父母を思う心情のこと。 唐の時代、狄仁傑という人物が、大公山に登って、白い雲が流れるのを見て、あの雲の下に父母がいると語り、長い間たたずんでいた故事から。 |
出典 | 『旧唐書』「狄仁傑伝」 |
類義語 | 白雲孤飛(はくうんこひ) |
使用漢字 | 望 / 雲 / 之 / 情 |