徳量寛大とは
徳量寛大
とくりょう-かんだい
| 四字熟語 | 徳量寛大 |
|---|---|
| 読み方 | とくりょうかんだい |
| 意味 | 立派な徳を持っていて、広く大きな心があること。 |
| 漢検級 | 準2級 |
| 場面用途 | 大らかな性格 |
| 使用語彙 | 徳 / 寛大 |
| 使用漢字 | 徳 / 量 / 寛 / 大 |
「徳」を含む四字熟語
「量」を含む四字熟語
「寛」を含む四字熟語
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 外寛内深(がいかんないしん)
- 徳量寛大(とくりょうかんだい)
- 劉寛温恕(りゅうかんおんじょ)
| 四字熟語 | 徳量寛大 |
|---|---|
| 読み方 | とくりょうかんだい |
| 意味 | 立派な徳を持っていて、広く大きな心があること。 |
| 漢検級 | 準2級 |
| 場面用途 | 大らかな性格 |
| 使用語彙 | 徳 / 寛大 |
| 使用漢字 | 徳 / 量 / 寛 / 大 |