雷陳膠漆とは
雷陳膠漆
らいちん-こうしつ
| 四字熟語 | 雷陳膠漆 |
|---|---|
| 読み方 | らいちんこうしつ |
| 意味 | とても深く固い友情のこと。 「雷陳」は中国後漢の雷義と陳重という人物。 「膠漆」は接着剤の膠と漆のこと。 膠や漆がかたく張り付くよりも二人の関係は固いと噂されたという故事から。 |
| 出典 | 『後漢書』「雷義伝」 |
| 漢検級 | 1級 |
| 場面用途 | 優れた能力のある人 / 友情 / 親友 / 友人 |
| 類義語 | 管鮑之交(かんぽうのまじわり) |
| 金蘭之契(きんらんのけい) | |
| 膠漆之交(こうしつのまじわり) | |
| 莫逆之友(ばくぎゃくのとも) | |
| 刎頸之交(ふんけいのまじわり) | |
| 使用漢字 | 雷 / 陳 / 膠 / 漆 |
「雷」を含む四字熟語
「陳」を含む四字熟語
「膠」を含む四字熟語
- 膠漆之交(こうしつのまじわり)
- 膠柱鼓瑟(こうちゅうこしつ)
- 雷陳膠漆(らいちんこうしつ)
「漆」を含む四字熟語
- 膠漆之交(こうしつのまじわり)
- 漆身呑炭(しっしんどんたん)
- 黝堊丹漆(ゆうあくたんしつ)
- 雷陳膠漆(らいちんこうしつ)
