明鏡止水とは
明鏡止水
めいきょう-しすい
| 四字熟語 | 明鏡止水 |
|---|---|
| 読み方 | めいきょうしすい |
| 意味 | 心が清く澄み切っていて邪念のない心境のたとえ。 「明鏡」は曇りが一点もないきれいな鏡のこと。 「止水」は止まっていて澄み切った水のこと。 |
| 出典 | 『荘子』「徳充符」 |
| 漢検級 | 5級 |
| 場面用途 | 清廉 / 潔白 / 性質 |
| 類義語 | 虚心坦懐(きょしんたんかい) |
| 光風霽月(こうふうせいげつ) | |
| 晴雲秋月(せいうんしゅうげつ) | |
| 使用語彙 | 明鏡 |
| 使用漢字 | 明 / 鏡 / 止 / 水 |
| 四字熟語 | 明鏡止水 |
|---|---|
| 読み方 | めいきょうしすい |
| 意味 | 心が清く澄み切っていて邪念のない心境のたとえ。 「明鏡」は曇りが一点もないきれいな鏡のこと。 「止水」は止まっていて澄み切った水のこと。 |
| 出典 | 『荘子』「徳充符」 |
| 漢検級 | 5級 |
| 場面用途 | 清廉 / 潔白 / 性質 |
| 類義語 | 虚心坦懐(きょしんたんかい) |
| 光風霽月(こうふうせいげつ) | |
| 晴雲秋月(せいうんしゅうげつ) | |
| 使用語彙 | 明鏡 |
| 使用漢字 | 明 / 鏡 / 止 / 水 |