如夢初醒とは
如夢初醒
じょむ-しょせい

四字熟語 | 如夢初醒 |
---|---|
読み方 | じょむしょせい |
意味 | 以前の誤りや気力のない状態に気づき、改善や修正をしようとすること。
ようやく夢から覚めたという意味から、新たな自覚や理解に至ったことを表す言葉。 「夢(ゆめ)初(はじ)めて醒(さ)めるが如(ごと)し」とも読む。 |
出典 | 『老残游記』「七」 |
使用漢字 | 如 / 夢 / 初 / 醒 |
「如」を含む四字熟語
- 愛財如命(あいざいじょめい)
- 安如泰山(あんじょたいざん)
- 意気自如(いきじじょ)
- 易如反掌(いじょはんしょう)
- 華如桃李(かじょとうり)
- 観者如堵(かんじゃじょと)
- 鼾声如雷(かんせいじょらい)
- 学如登山(がくじょとざん)
- 我心如秤(がしんじょしょう)
- 危如朝露(きじょちょうろ)
- 吉祥如意(きっしょうにょい)
- 泣血漣如(きゅうけつれんじょ)
- 綺羅如星(きらじょせい)
- 形影一如(けいえいいちにょ)
- 言固如是(げんこにょぜ)
- 光陰如箭(こういんじょぜん)
- 巧言如流(こうげんじょりゅう)
- 後如脱兎(こうじょだっと)
- 口如匾担(こうじょへんたん)
- 交淡如水(こうたんじょすい)
- 殺人如麻(さつじんじょま)
- 歯如瓠犀(しじょこさい)
- 視生如死(しせいじょし)
- 至誠如神(しせいじょしん)
- 視民如子(しみんじょし)
- 視民如傷(しみんじょしょう)
- 車如流水(しゃじょりゅうすい)
- 終始如一(しゅうしじょいつ)
- 終夜如歳(しゅうやじょさい)
- 相如四壁(しょうじょしへき)
「夢」を含む四字熟語
- 一場春夢(いちじょうのしゅんむ)
- 一炊之夢(いっすいのゆめ)
- 栄華之夢(えいがのゆめ)
- 役夫之夢(えきふのゆめ)
- 華胥之夢(かしょのゆめ)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 黄粱之夢(こうりょうのゆめ)
- 胡蝶之夢(こちょうのゆめ)
- 夙夜夢寐(しゅくやむび)
- 蕉鹿之夢(しょうろくのゆめ)
- 如夢初醒(じょむしょせい)
- 人生如夢(じんせいじょむ)
- 炊臼之夢(すいきゅうのゆめ)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 聖人無夢(せいじんむむ)
- 荘周之夢(そうしゅうのゆめ)
- 楚夢雨雲(そむううん)
- 昼想夜夢(ちゅうそうやむ)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 同床各夢(どうしょうかくむ)
- 南柯之夢(なんかのゆめ)
- 巫山之夢(ふざんのゆめ)
- 浮生若夢(ふせいじゃくむ)
- 泡沫夢幻(ほうまつむげん)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 夢中説夢(むちゅうせつむ)
- 夢熊之喜(むゆうのよろこび)
- 夢賚之良(むらいのりょう)
- 遊生夢死(ゆうせいむし)
「初」を含む四字熟語
「醒」を含む四字熟語
- 衆酔独醒(しゅうすいどくせい)
- 如夢初醒(じょむしょせい)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)