鹿苹之歓とは
鹿苹之歓
ろくへいの-よろこび
| 四字熟語 | 鹿苹之歓 |
|---|---|
| 読み方 | ろくへいのよろこび |
| 意味 | 平和な世の中で、客を招待して宴会を開くこと。 「苹」は植物のよもぎのこと。 鹿が鳴き交わして集まり、野原でよもぎを食べる姿にたとえた言葉。 |
| 出典 | 『詩経』「小雅・鹿鳴」 |
| 場面用途 | 宴会 |
| 類義語 | 鹿鳴之宴(ろくめいのえん) |
| 使用漢字 | 鹿 / 苹 / 之 / 歓 |
| 四字熟語 | 鹿苹之歓 |
|---|---|
| 読み方 | ろくへいのよろこび |
| 意味 | 平和な世の中で、客を招待して宴会を開くこと。 「苹」は植物のよもぎのこと。 鹿が鳴き交わして集まり、野原でよもぎを食べる姿にたとえた言葉。 |
| 出典 | 『詩経』「小雅・鹿鳴」 |
| 場面用途 | 宴会 |
| 類義語 | 鹿鳴之宴(ろくめいのえん) |
| 使用漢字 | 鹿 / 苹 / 之 / 歓 |