菽水之歓とは
菽水之歓
しゅくすいの-かん
| 四字熟語 | 菽水之歓 |
|---|---|
| 読み方 | しゅくすいのかん |
| 意味 | 貧しい生活をしていても、両親へ孝行して喜ばせること。 「菽水」は質素な食事のたとえで、「菽」は豆のことをいい、豆の粥と水という意味から。 「歓」は喜ばせること。 孔子が弟子である子路に孝行を説いた故事から。 |
| 出典 | 『礼記』「檀弓・下」 |
| 場面用途 | 親孝行 |
| 使用漢字 | 菽 / 水 / 之 / 歓 |
「菽」を含む四字熟語
- 魚菽之祭(ぎょしゅくのまつり)
- 菽水之歓(しゅくすいのかん)
- 布帛菽粟(ふはくしゅくぞく)
