杜口結舌とは
杜口結舌
とこう-けつぜつ
| 四字熟語 | 杜口結舌 |
|---|---|
| 読み方 | とこうけつぜつ |
| 意味 | 権勢をふるっている人には、わざわざ何か言ったりしないことのたとえ。
「杜口」は口を塞ぐこと。 「結舌」は舌を動かさないこと。 どちらも何も言わないという意味。 「口を杜(ふさ)ぎ舌を結ぶ」とも読む。 |
| 出典 | 『易林』 |
| 使用漢字 | 杜 / 口 / 結 / 舌 |
「杜」を含む四字熟語
- 杜撰脱漏(ずさんだつろう)
- 杜口結舌(とこうけつぜつ)
- 杜黙詩撰(ともくしさん)
- 杜門却掃(ともんきゃくそう)
| 四字熟語 | 杜口結舌 |
|---|---|
| 読み方 | とこうけつぜつ |
| 意味 | 権勢をふるっている人には、わざわざ何か言ったりしないことのたとえ。
「杜口」は口を塞ぐこと。 「結舌」は舌を動かさないこと。 どちらも何も言わないという意味。 「口を杜(ふさ)ぎ舌を結ぶ」とも読む。 |
| 出典 | 『易林』 |
| 使用漢字 | 杜 / 口 / 結 / 舌 |