深溝高塁とは
深溝高塁
しんこう-こうるい
| 四字熟語 | 深溝高塁 |
|---|---|
| 読み方 | しんこうこうるい |
| 意味 | 守りの固い城塞のこと。 「溝」は敵の侵入を防ぐための堀。 「塁」は土石を重ねて作った砦。 深い堀と高い砦ということから。 |
| 出典 | 『六韜』「竜韜」 |
| 漢検級 | 準2級 |
| 場面用途 | 守りがかたい建物 / 建物 / 頑丈 |
| 類義語 | 堅塞固塁(けんさいこるい) |
| 使用漢字 | 深 / 溝 / 高 / 塁 |
「深」を含む四字熟語
「溝」を含む四字熟語
- 深溝高塁(しんこうこうるい)
「高」を含む四字熟語
「塁」を含む四字熟語
- 魁塁之士(かいるいのし)
- 堅塞固塁(けんさいこるい)
- 深溝高塁(しんこうこうるい)
- 神荼鬱塁(しんとうつりつ)
