諤諤之臣とは
諤諤之臣
がくがくの-しん
| 四字熟語 | 諤諤之臣 |
|---|---|
| 読み方 | がくがくのしん |
| 意味 | 相手に対して控えることなく、正しいと思うことをはっきりと言う人のこと。 「諤諤」は遠慮せずに思ったことをはっきり言うこと。 |
| 出典 | 『史記』「商君伝」 |
| 漢検級 | 1級 |
| 場面用途 | 思っていることを言う |
| 類義語 | 折檻諫言(せっかんかんげん) |
| 使用語彙 | 諤諤 |
| 使用漢字 | 諤 / 之 / 臣 |
「諤」を含む四字熟語
- 一士諤諤(いっしがくがく)
- 侃侃諤諤(かんかんがくがく)
- 諤諤之臣(がくがくのしん)
- 喧喧諤諤(けんけんがくがく)
