枯樹生華とは
枯樹生華
こじゅ-せいか
| 四字熟語 | 枯樹生華 | 
|---|---|
| 読み方 | こじゅせいか | 
| 意味 | ひどく困難なことの最中に、その状況を抜け出す方法を見出すこと。
 または、歳をとって衰えた老人に生気が戻ること。 枯れた木に花が咲くということから。 元は真心が相手に通じることをたとえた言葉。 「枯樹(こじゅ)華(はな)を生ず」とも読む。 「枯樹生花」とも書く。  | 
| 出典 | 『続博物志』「七」 | 
| 異形 | 枯樹生花(こじゅせいか) | 
| 漢検級 | 3級 | 
| 場面用途 | 状況が好転する / 状況 | 
| 類義語 | 枯木竜吟(こぼくりょうぎん) | 
| 枯木逢春(こぼくほうしゅん) | |
| 枯木生花(こぼくせいか) | |
| 枯木生葉(こぼくせいよう) | |
| 使用漢字 | 枯 / 樹 / 生 / 華 / 花 | 
        
    