関雎之化とは
関雎之化
かんしょの-か
| 四字熟語 | 関雎之化 |
|---|---|
| 読み方 | かんしょのか |
| 意味 | 夫婦の仲がよく、家庭が穏やかなこと。 「関雎」は『詩経』の中にある篇の名前。 周の文王と后妃の睦まじい夫婦の徳を詠じたもので、その徳に影響を受けて、どの家庭も穏やかになるという意味から。 |
| 出典 | 『詩経』「周南」 |
| 漢検級 | 1級 |
| 場面用途 | 夫婦の仲が円満 / 家族 / 夫婦 |
| 類義語 | 鴛鴦之契(えんおうのちぎり) |
| 関関雎鳩(かんかんしょきゅう) | |
| 琴瑟相和(きんしつそうわ) | |
| 琴瑟調和(きんしつちょうわ) | |
| 比翼連理(ひよくれんり) | |
| 使用漢字 | 関 / 雎 / 之 / 化 |
