水到渠成とは
水到渠成
すいとう-きょせい
| 四字熟語 | 水到渠成 |
|---|---|
| 読み方 | すいとうきょせい |
| 意味 | 学問を身につけると、それに伴って徳も自然に備わるということ。または、物事は手を加えなくても、時がたてば自然と望んだとおりになるということ。
「渠」は溝や堀のことで、水が流れると、土が削られていって、水の流れだけで溝が出来上がるという意味から。 「水(みず)到(いた)りて渠(きょ)成る」とも読む。 |
| 出典 | 蘇軾「答秦太虚書」 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 類義語 | 水到魚行(すいとうぎょこう) |
| 使用漢字 | 水 / 到 / 渠 / 成 |
