一宿一飯とは
一宿一飯
いっしゅく-いっぱん
| 四字熟語 | 一宿一飯 |
|---|---|
| 読み方 | いっしゅくいっぱん |
| 意味 | ちょっとした世話になること。 「一宿」は一泊させてもらうこと。 「一飯」は一回の食事をご馳走になること。 「一宿一飯の恩義」という形で、ちょっとした恩義でも決して忘れてはならないという戒めの言葉として用いられる。 昔の博徒は、少しでも他人の世話になったならば、それを一生の恩義としていたことからきた言葉。 |
| 漢検級 | 5級 |
| 場面用途 | 戒めの言葉 / 助けを受ける / 言葉 |
| 類義語 | 一飯之恩(いっぱんのおん) |
| 一飯之報(いっぱんのむくい) | |
| 使用語彙 | 一宿 |
| 使用漢字 | 一 / 宿 / 飯 |
