無病息災とは
無病息災
むびょう-そくさい
 
| 四字熟語 | 無病息災 | 
|---|---|
| 読み方 | むびょうそくさい | 
| 意味 | 病気をすることなく、健康で元気に暮らすこと。 「無病」は病気にならないこと。 「息災」は病気や災害などの災いを仏の力で止めるという意味から、災いもなく元気であること。元は仏教の言葉。 | 
| 漢検級 | 5級 | 
| 場面用途 | 健康 | 
| 類義語 | 延命息災(えんめいそくさい) | 
| 無事息災(ぶじそくさい) | |
| 使用語彙 | 無病 | 
| 使用漢字 | 無 / 病 / 息 / 災 | 
 
| 四字熟語 | 無病息災 | 
|---|---|
| 読み方 | むびょうそくさい | 
| 意味 | 病気をすることなく、健康で元気に暮らすこと。 「無病」は病気にならないこと。 「息災」は病気や災害などの災いを仏の力で止めるという意味から、災いもなく元気であること。元は仏教の言葉。 | 
| 漢検級 | 5級 | 
| 場面用途 | 健康 | 
| 類義語 | 延命息災(えんめいそくさい) | 
| 無事息災(ぶじそくさい) | |
| 使用語彙 | 無病 | 
| 使用漢字 | 無 / 病 / 息 / 災 |