名詮自性とは
名詮自性
みょうせん-じしょう
| 四字熟語 | 名詮自性 |
|---|---|
| 読み方 | みょうせんじしょう |
| 意味 | 仏教語で、名はそのものの本質を表すということ。
「名詮」はその名に備わっている、「自性」はそのものの本質のこと。 |
| 出典 | 『成唯識論』「二」 |
| 漢検級 | 2級 |
| 類義語 | 名実一体(めいじついったい) |
| 名実相応(めいじつそうおう) | |
| 使用漢字 | 名 / 詮 / 自 / 性 |
| 四字熟語 | 名詮自性 |
|---|---|
| 読み方 | みょうせんじしょう |
| 意味 | 仏教語で、名はそのものの本質を表すということ。
「名詮」はその名に備わっている、「自性」はそのものの本質のこと。 |
| 出典 | 『成唯識論』「二」 |
| 漢検級 | 2級 |
| 類義語 | 名実一体(めいじついったい) |
| 名実相応(めいじつそうおう) | |
| 使用漢字 | 名 / 詮 / 自 / 性 |