白波之賊とは
白波之賊
はくはの-ぞく
| 四字熟語 | 白波之賊 |
|---|---|
| 読み方 | はくはのぞく |
| 意味 | 集団で略奪を行う、盗賊のこと。 「白波」は盗賊のこと。 中国の後漢の末期に、黄巾賊の残党が白波谷にこもって盗賊をしていたために白波族と呼ばれたという故事から。 |
| 出典 | 『後漢書』「霊帝紀」 |
| 場面用途 | 名前 / 盗賊 |
| 類義語 | 梁上君子(りょうじょうのくんし) |
| 緑林白波(りょくりんはくは) | |
| 使用漢字 | 白 / 波 / 之 / 賊 |
| 四字熟語 | 白波之賊 |
|---|---|
| 読み方 | はくはのぞく |
| 意味 | 集団で略奪を行う、盗賊のこと。 「白波」は盗賊のこと。 中国の後漢の末期に、黄巾賊の残党が白波谷にこもって盗賊をしていたために白波族と呼ばれたという故事から。 |
| 出典 | 『後漢書』「霊帝紀」 |
| 場面用途 | 名前 / 盗賊 |
| 類義語 | 梁上君子(りょうじょうのくんし) |
| 緑林白波(りょくりんはくは) | |
| 使用漢字 | 白 / 波 / 之 / 賊 |