乱臣賊子とは
乱臣賊子
らんしん-ぞくし
| 四字熟語 | 乱臣賊子 |
|---|---|
| 読み方 | らんしんぞくし |
| 意味 | 人の道を外れた悪事を働く人のこと。 君主を裏切り、国を乱す家臣と、親を悲しませたり大切にしない子どもということから。 「賊子」は親不孝な子ども。 |
| 出典 | 『孟子』「滕文公・下」 |
| 漢検級 | 3級 |
| 場面用途 | 悪人 |
| 類義語 | 逆心賊子(ぎゃくしんぞくこ) |
| 乱臣逆子(らんしんぎゃくし) | |
| 使用語彙 | 乱臣 |
| 使用漢字 | 乱 / 臣 / 賊 / 子 |
| 四字熟語 | 乱臣賊子 |
|---|---|
| 読み方 | らんしんぞくし |
| 意味 | 人の道を外れた悪事を働く人のこと。 君主を裏切り、国を乱す家臣と、親を悲しませたり大切にしない子どもということから。 「賊子」は親不孝な子ども。 |
| 出典 | 『孟子』「滕文公・下」 |
| 漢検級 | 3級 |
| 場面用途 | 悪人 |
| 類義語 | 逆心賊子(ぎゃくしんぞくこ) |
| 乱臣逆子(らんしんぎゃくし) | |
| 使用語彙 | 乱臣 |
| 使用漢字 | 乱 / 臣 / 賊 / 子 |