山溜穿石とは
山溜穿石
さんりゅう-せんせき
| 四字熟語 | 山溜穿石 |
|---|---|
| 読み方 | さんりゅうせんせき |
| 意味 | 小さな努力を重ねていけば、どんなことも成し遂げることができることのたとえ。
「山溜」は山から滴り出る水。 山から滴り出る水が、長い時間をかけて岩石に穴をあけるという意味から。 「山溜(さんりゅう)、石(いし)を穿(うが)つ」とも読む。 「山霤穿石」とも書く。 |
| 出典 | 『孔叢子」「連叢子・上」 |
| 異形 | 山霤穿石(さんりゅうせんせき) |
| 場面用途 | 努力を重ねる / 努力が報われる |
| 類義語 | 愚公移山(ぐこういざん) |
| 点滴穿石(てんてきせんせき) | |
| 磨杵作針(ましょさくしん) | |
| 使用漢字 | 山 / 溜 / 穿 / 石 / 霤 |
