氾愛兼利とは
氾愛兼利
はんあい-けんり
| 四字熟語 | 氾愛兼利 | 
|---|---|
| 読み方 | はんあいけんり | 
| 意味 | たくさんの人々を同じように愛して、利益を公平に分かち合うこと。
 「氾愛」は全ての人々を平等に愛すること。 「兼利」は利益を分かち合うこと。 中国の戦国時代、荘子が墨子の思想について述べた言葉から。 「氾(ひろ)く愛し兼ねて利(り)す」とも読む。  | 
| 出典 | 『荘子』「天下」 | 
| 漢検級 | 2級 | 
| 場面用途 | 平等に扱う / 公平 | 
| 類義語 | 兼愛交利(けんあいこうり) | 
| 使用漢字 | 氾 / 愛 / 兼 / 利 | 
| 四字熟語 | 氾愛兼利 | 
|---|---|
| 読み方 | はんあいけんり | 
| 意味 | たくさんの人々を同じように愛して、利益を公平に分かち合うこと。
 「氾愛」は全ての人々を平等に愛すること。 「兼利」は利益を分かち合うこと。 中国の戦国時代、荘子が墨子の思想について述べた言葉から。 「氾(ひろ)く愛し兼ねて利(り)す」とも読む。  | 
| 出典 | 『荘子』「天下」 | 
| 漢検級 | 2級 | 
| 場面用途 | 平等に扱う / 公平 | 
| 類義語 | 兼愛交利(けんあいこうり) | 
| 使用漢字 | 氾 / 愛 / 兼 / 利 |