得魚忘筌とは
得魚忘筌
とくぎょ-ぼうせん
四字熟語 | 得魚忘筌 |
---|---|
読み方 | とくぎょぼうせん |
意味 | 目的を達成するまでに役に立っていたものを達成したあとには忘れること。
「筌」は魚を捕まえるために水の中に設置する竹のかご。 魚を捕まえたあとは、筌のことを忘れるという意味から。 「魚(うお)を得て筌(せん)を忘(わす)る」とも読む。 |
出典 | 『荘子』「外物」 |
漢検級 | 1級 |
場面用途 | 必要がなくなれば捨てられる |
類義語 | 兎死狗烹(としくほう) |
狡兎走狗(こうとそうく) | |
狡兎良狗(こうとりょうく) | |
鳥尽弓蔵(ちょうじんきゅうぞう) | |
得兎忘蹄(とくとぼうてい) | |
獣尽狗亨(じゅうじんくほう) | |
使用語彙 | 忘筌 |
使用漢字 | 得 / 魚 / 忘 / 筌 |