聚蚊成雷とは
聚蚊成雷
しゅうぶん-せいらい

四字熟語 | 聚蚊成雷 |
---|---|
読み方 | しゅうぶんせいらい |
意味 | 小さなものでも、数が多くなれば大きな力になるということ。
または、多くの人が同じ悪口を言うと害悪が発生するということのたとえ。 小さな虫の蚊でも、数多く集まれば羽音が雷のようになるという意味から。 「聚蚊(しゅうぶん)雷(らい)を成す」とも読む。 |
出典 | 『漢書』「景十三王伝」 |
漢検級 | 1級 |
場面用途 | 小さな力でも数が集まれば大きな力になる |
類義語 | 三人成虎(さんにんせいこ) |
曾参殺人(そうしんさつじん) | |
曾母投杼(そうぼとうちょ) | |
浮石沈木(ふせきちんぼく) |
使用されている漢字
「聚」を含む四字熟語
「蚊」を含む四字熟語
「成」を含む四字熟語
- 安定成長(あんていせいちょう)
- 一事無成(いちじむせい)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 一切皆成(いっさいかいじょう)
- 一成一旅(いっせいいちりょ)
- 一成不変(いっせいふへん)
- 因敗為成(いんはいいせい)
- 羽翼已成(うよくいせい)
- 運斤成風(うんきんせいふう)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 咳唾成珠(がいだせいしゅ)
- 揮汗成雨(きかんせいう)
- 既成概念(きせいがいねん)
- 既成事実(きせいじじつ)
- 胸中成竹(きょうちゅうのせいちく)
- 見性成仏(けんしょうじょうぶつ)
- 功成名遂(こうせいめいすい)
- 三人成虎(さんにんせいこ)
- 悉皆成仏(しっかいじょうぶつ)
- 集腋成裘(しゅうえきせいきゅう)
- 衆議成林(しゅうぎせいりん)
- 衆少成多(しゅうしょうせいた)
- 心願成就(しんがんじょうじゅ)
- 水到渠成(すいとうきょせい)
- 成効卓著(せいこうたくちょ)
- 成事不説(せいじふせつ)
- 成性存存(せいせいそんそん)
- 積水成淵(せきすいせいえん)
- 積土成山(せきどせいざん)