刑鞭蒲朽とは
刑鞭蒲朽
けいべん-ほきゅう
| 四字熟語 | 刑鞭蒲朽 |
|---|---|
| 読み方 | けいべんほきゅう |
| 意味 | 世の中が平和なことのたとえ。
刑罰用の鞭や蒲の穂が使われることなく朽ちるという意味から。 中国の後漢の官僚の劉寛は、温厚で知られ、打っても痛みの少ない蒲の穂で鞭を作り、痛みよりも恥辱を与えるようにした。 しかし、犯罪が起きなくなって、蒲の穂が使われることなく朽ちたという故事から。 「刑鞭(けいべん)蒲(ほ)朽(く)つ」とも読む。 |
| 出典 | 『和漢朗詠集』「帝王」 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 平和 / 時世 |
| 類義語 | 偃武修文(えんぶしゅうぶん) |
| 尭風舜雨(ぎょうふうしゅんう) | |
| 千里同風(せんりどうふう) | |
| 天下泰平(てんかたいへい) | |
| 内平外成(ないへいがいせい) | |
| 使用漢字 | 刑 / 鞭 / 蒲 / 朽 |
