五山十刹とは
五山十刹
ござん-じっせつ
| 四字熟語 | 五山十刹 |
|---|---|
| 読み方 | ござんじっせつ |
| 意味 | 禅宗の寺の格を言い表す言葉。 最高の位を五山といい、その下の位を十刹という。 |
| 場面用途 | 禅宗の言葉 |
| 使用語彙 | 五山 / 五 |
| 使用漢字 | 五 / 山 / 十 / 刹 |
「五」を含む四字熟語
「山」を含む四字熟語
「十」を含む四字熟語
「刹」を含む四字熟語
- 悪鬼羅刹(あっきらせつ)
- 阿防羅刹(あぼうらせつ)
- 五山十刹(ござんじっせつ)
- 刹那主義(せつなしゅぎ)
| 四字熟語 | 五山十刹 |
|---|---|
| 読み方 | ござんじっせつ |
| 意味 | 禅宗の寺の格を言い表す言葉。 最高の位を五山といい、その下の位を十刹という。 |
| 場面用途 | 禅宗の言葉 |
| 使用語彙 | 五山 / 五 |
| 使用漢字 | 五 / 山 / 十 / 刹 |