松柏之操とは
松柏之操
しょうはくの-みさお
| 四字熟語 | 松柏之操 |
|---|---|
| 読み方 | しょうはくのみさお |
| 意味 | 逆境で苦しい状況でも、信念や志を貫くことのたとえ。
松や柏などの常緑樹は寒い季節でも緑の葉をつけていることから。 |
| 出典 | 『南史』「楽預伝」 |
| 場面用途 | 信念を貫く / 意思 |
| 類義語 | 歳寒松柏(さいかん(の)しょうはく) |
| 志操堅固(しそうけんご) | |
| 疾風勁草(しっぷうけいそう) | |
| 松柏之志(しょうはくのこころざし) | |
| 雪中松柏(せっちゅう(の)しょうはく) | |
| 使用語彙 | 松柏 |
| 使用漢字 | 松 / 柏 / 之 / 操 |
