松喬之寿とは
松喬之寿
しょうきょうの-じゅ
| 四字熟語 | 松喬之寿 |
|---|---|
| 読み方 | しょうきょうのじゅ |
| 意味 | 老いることなく、いつまでも生きること。 長寿や長命のたとえ。 「松喬」は人の名前で、中国の伝説の仙人の赤松子と王子喬の二人のこと。 |
| 出典 | 『漢書』「王吉伝」 |
| 場面用途 | 長生き |
| 類義語 | 喬松之寿(きょうしょうのじゅ) |
| 不老長寿(ふろうちょうじゅ) | |
| 使用漢字 | 松 / 喬 / 之 / 寿 |
| 四字熟語 | 松喬之寿 |
|---|---|
| 読み方 | しょうきょうのじゅ |
| 意味 | 老いることなく、いつまでも生きること。 長寿や長命のたとえ。 「松喬」は人の名前で、中国の伝説の仙人の赤松子と王子喬の二人のこと。 |
| 出典 | 『漢書』「王吉伝」 |
| 場面用途 | 長生き |
| 類義語 | 喬松之寿(きょうしょうのじゅ) |
| 不老長寿(ふろうちょうじゅ) | |
| 使用漢字 | 松 / 喬 / 之 / 寿 |