水天髣髴とは
水天髣髴
すいてん-ほうふつ
| 四字熟語 | 水天髣髴 |
|---|---|
| 読み方 | すいてんほうふつ |
| 意味 | 遠くの海と空の境(水平線)がぼんやりとしていて、どこまでが海でどこまでが空なのかはっきりしない様子。 「水天」は海と空のこと。 「髣髴」はぼんやりとしていてはっきり区別できない様子。 「水天彷彿」とも書く。 |
| 出典 | 頼山陽「泊天草洋」 |
| 異形 | 水天彷彿(すいてんほうふつ) |
| 漢検級 | 1級 |
| 場面用途 | 不明確 / 海 / 空 |
| 類義語 | 水天一色(すいてんいっしょく) |
| 水天一碧(すいてんいっぺき) | |
| 使用漢字 | 水 / 天 / 髣 / 髴 / 彷 / 彿 |
「水」を含む四字熟語
「天」を含む四字熟語
「髣」を含む四字熟語
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
「髴」を含む四字熟語
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
